食費の節約―半額品などにつられてばかりではダメ!
2018/02/23
夕方などに行くと、半額のシールがついてて、安い安いとつい買ってしまったりすることはありませんか?
安物買いの銭失いという言葉があるように、やはり計画性の無い買い物は、いくら安いものを買ったとはいえ、無駄も多いものです。
1晩にこんなにおかずがなくても・・・なんていうことになる可能性大!
我が家では、基本的にお刺身が安い時だけは特に考えます。
安くない時は買いません(^^;
そういう風に、徹していれば、今日はたまたま安いお刺身に出会ったから、急遽、メニュー変更してもなんとか予算内ですみます。
でも、安い安いと、肉なども買っていると、お店の戦略にはまっている可能性もあるので注意しましょう。
お刺身はたいていその日に売りつくしたいから安くしているのが多いですが、肉などは、もともと安いものを高い設定して、割引シールを付けるといった戦略で売ることが、多々あります。
お得感で、つい手が伸びてしまうからですね。
底値を把握していればそんな手には引っかからないんですけどね。
新鮮なものを買って帰り、すぐに冷凍して使った方が結果的に節約になる時もありますから、注意しましょう。